海北塚古墳

茨木市西福井1丁目にある府営住宅の南側にこの古墳はある。周囲綿はたに囲まれた竹やぶの中に位置する後期の古墳で、府史跡に指定されている。既に封土はなく西に開口した左片袖式の横穴式石室の下半分が残っている。天井等石は落下している所もあるが側壁上に残っている所もある。残存している石室の長さは約4.2m、幅2.2m、高さ3m、羨道の長さ5.7mで、6個の緑泥片岩で構成された箱式石棺がある。長さ1.8m、幅0.9mである。副葬品は小坩及び脚付長頸坩・高杯・金環・銅環・金銅製三輪玉・白銅質人物獣帯鏡・金銅製座金具・刀身片・銀製勾玉・銀製山梔玉が封土内より出土。轡・鉄地金銅製杏葉・金銅製雲珠・鞍金具・ホ具等の馬具・金銅製環頭柄・長頚式鉄鏃・鉾・須恵器などが石室内から出土し、棺内よりガラス製小玉が出土している。これからの副葬品は現在東京国立博物館に保存されている。 この古墳は竜頭を表した金銅製環頭柄の出土や、石室内の石棺が結晶片岩(緑泥片岩)製で前期の紫金山古墳や将軍山古墳の石室構築に使用した和歌山県紀ノ川流域の同種の石材を使用されていることは注目されています。

所在地:大阪府茨木市西福井1丁目

戻る inserted by FC2 system