天保山渡船場

大阪市内にはいくつかある渡船場の1つ。船で渡ればそこにはすぐあの有名なUSJがあります。
天保山(大阪市港区築港3丁目)と此花区桜島3丁目を結ぶ(岸壁間400メートル)位置に天保山渡船場がある。
明治38年に開設されたこの渡しは、大阪港の反映を企図した大阪市が港湾振興策の一環として始めたもので、、昭和15年まで橋の港湾部が所管していた。当初は、天保山、桜島、築港大桟橋の間を三角運行していたが、大阪港の繁栄に連れて利用者が増え、築港大桟橋を基点に木津川、尻無川方面にも運行区域を広げ、大正11年に天保山桟橋が完成して内航客船が発着するようになってからは、天保山〜桜島間を周や運行した時代もあったが、昭和元年に現在のルートになった昭和初期には桜島付近の重工業化が進んで通勤用としても利用された昭和12年12月1日午後9時頃、渡船が突風にあおられて転覆、軍需工場帰りの乗客53人の犠牲者を出す事故があった。昭和15年頃に管理は土木部(現建設局)に映され、現在に至っている。昭和42年には1日平均1700人の利用者があったが、平成13年には870人程度になっている。

 



2008年8月末に撮影

 

・港区築港3丁目2-25:地下鉄中央線大阪港下車、北へ徒歩10分

・此花区桜島3丁目10-34:JRゆめ咲桜島駅下車、南西へ徒歩10分

 

戻る
inserted by FC2 system